Blog

July

【7月のスケジュール】

HPにUPしました◎
◉プライベートレッスン(火・水・金・土)受付中


季節は夏至。
これから夏の盛りへと暑さが日に日に増していく頃です。

湿気の多い日が続いていますが
だるさやむくみなど感じていませんか?

7月は身体に溜まりやすい水分や熱を放出させるような
アーサナを中心に心身の巡りを整えていきましょう。

また7月よりレギュラークラスを
◎陰ヨガ
◎メディテーション
の2種類を交互に開催していきます。

静かに緩めるクラスと動いて整えるクラス。
どちらもゆっくりと呼吸を深めながら
内側の感覚を大切にしていきます。

心身のバランスを整えるためにも
両方のクラスを織り交ぜてのご参加をおすすめします。

7月も皆さまのご参加をお待ちしております。

 

 

山登り



2025.6.20

一気に蒸し暑さが増した金曜日
1ヶ月ぶりの山登りへ。

ひとたび山の中へ入ると、木陰で涼しく
時おり吹く風が心地よさを運んでくれました。

気温を考慮して、今回も三日月山へ。

皆で身体を労わりながら
ゆっくりと一歩ずつ
山道の感触も味わいながら進みました。

そして、頂上の景色は
前回よりも空気が澄んでいて、見晴らしが抜群。
より一層清々しい気持ちにさせてくれました◎

更に下山した後の笑顔溢れるカレーランチ会。
達成感でほっと緩むようなひとときでした。

ご参加頂きました皆さまありがとうございました。
次回は涼しくなった頃、
秋の山登りを楽しみにされていて下さいね。





Meditation


千葉、鴨川での1週間瞑想リトリートから戻ってきました。

海辺の自然豊かな場所で
電子機器から離れての瞑想リトリート。

集団生活の中、終始誰とも話さず
食事中も移動中も休憩中も
一つひとつの動作に意識を向け、
生活の全てを「瞑想」として過ごしました。

更に、1日7回の瞑想の時間には
「歩く瞑想」と「座る瞑想」を30分ずつ繰り返し実践。

最初は「座る瞑想」が特に苦しく
肩や腰の痛みや眠気で呼吸に集中するどころではありませんでした。
ただ、1歩をゆっくりと最終6段階にまで分けて行う「歩く瞑想」があったことで
体幹が鍛えられ、身体の軸が整い、少しずつ集中力を養うことができました。

気づけば身体がどんどん元気になり
身体の痛みがなくなり、頭もスッキリと
視界もクリアになったことに自分でも驚きました。

また、五感を通して味わう
潮風の匂い
小鳥のさえずり
肌をなでるやわらかな風
暗がりの中に広がる静寂…

1週間の沈黙の間、そのあらゆる感覚を繊細に感じ取ることができたように
瞑想中や集団生活の中での自分の心の反応や変化もたくさん見え
“心のクセ”にも気づかされました。

日常では味わうことのできない1週間。
このリトリート参加にご協力下さった皆さま、
ありがとうございました。

ここで得た体験、そしてそこから学んだことを
少しずつ日常に落とし込み、
ゆっくりと変化を見つめながら
私の軸であるヨーガやアロマセラピーに
活かしていきたいと思います。

お休みのお知らせ

【お知らせ】

6/8(日)-15(日)の1週間、千葉で行われる
内閣府による「瞑想の効果検証プロジェクト」
に参加させていただきます。
仏教の止観瞑想・慈悲の瞑想を中心としたリトリート形式で
科学的検証も行われる貴重な機会です。

そのため、この期間は教室業務・ご連絡対応を
お休みさせていただきます。

再開は6/16(月)予定しています。
ご不便をおかけしますが
どうぞよろしくお願いいたします。

久々の瞑想リトリート。
自分の中にどのような気づきや変化が生まれるのか
今から楽しみです。

 

 

June

6月のスケジュールをUPしました◎
プライベートレッスン(火・水・金・土)も受付中です。
アロマトリートメントはじめました


季節は小満。
あらゆる生命がすくすくと育ち、自然が満ちていく頃です。

私たちの身体も
呼吸に意識を向けて、ゆっくりと動かしていくだけで
どんどん変わっていきます。

6月も日々の積み重ねを大切に
呼吸を大切にした無理のないアーサナで
心と身体を養っていきましょう。

そして6月は、前回の三日月山に続き
立花山(標高367m)へ登ります。

アーサナで養っている身体で
自然の中でも深い呼吸を是非一緒に味わいましょう。

6月も皆さまのご参加をお待ちしております。