Blog
身体を巡らす春のアロマ陰ヨガWS in 京都
WSのお知らせです。
今回は、季節の大きな節目である「春分の日」に
初の京都でアロマ陰ヨガWSを開催致します。
ヨーガとアロマテラピー。
私の生活の軸であり、長年大切にしているものを
素晴らしい「梅小路公園 朱雀の庭」を望みながら
共有していきたいと思います。
初めましての方も
一緒に穏やかな時間を過ごせますことを
楽しみにしております。
=====
「身体を巡らす春のアロマ陰ヨガ」
春が芽吹く頃
私たちの身体は、気を流し
冬の間にため込んでいた脂肪や老廃物を排泄しようとします。
この解毒の役割を担うのが “肝(かん)” です。
肝は貯蔵した血液の流れを調整する役割もあり
更にストレスの影響を受けやすい臓器でもあります。
今回の春のアロマ陰ヨガWSでは
忙しい肝の働きを助けるために
ヨーガ、アロマテラピーの力を借りて身体を整えていきます。
深い呼吸でゆっくりと行う静かな陰(イン)ヨガと瞑想。
更に春を彩る華やかなアロマの心地よい香りに包まれながら
身体が巡り、心が緩み、軽やかになっていく感覚を味わってください。
難しいことは何もしません。
ヨーガが初めての方も
どうぞリラックスして静かな空間に身を委ねてください。
=====
三浦 綾子 (みうら あやこ)
ヨガ講師、アロマセラピスト/講師
大阪生まれ、福岡育ち。
様々な環境の変化があった20代半ば、癒しを求めてアロマテラピーを学び始める。
それと同時にヨーガに出会い、この二つの相乗効果を多くの方に広めたいという思いから
2008年より福岡県大野城市にてaroma yoga Natuaを主宰。
国内外でヨーガ、アロマテラピーの学びと実践を深めながら
「呼吸」「瞑想」に重きを置いたヨーガ、アロマテラピーの指導を行っている。
aroma yoga Natua WS in 京都
「身体を巡らす春のアロマ陰ヨガ」
2023.3.21(火祝)
14:00-16:30
▪金額
¥5,500(税込)
※お土産(ロールオンアロマ)付
▪場所 梅小路公園 緑の館
※JR京都駅 徒歩15分
【お申込み・お問合せ】
お名前、ご連絡先を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。
【report】アロマテラピー&ボディワーカーのための基礎解剖生理学(第3回)
土曜日に第3回を開講しました◎
この講座では
解剖生理学を言葉の知識だけでなく
仕組みを理解し、実践に活かすために
基礎を一から学んでいきます。
今回は「免疫系・嗅覚・皮膚の構造と機能」について。
嗅ぐ、味わう、触れるといった
五感の中でも原始的な感覚
私と世界の境界線である皮膚
私たちに備わっている
素晴らしい免疫システム
それらを言葉だけでなく
物語として考える重要性を
柳先生に学ばせて頂きました。
また、免疫システムを正常に保つために
私たち自身ができること
更にいかにしてストレス障害を抑制するか
など実践的な内容も盛り沢山でした。
考え方や仕組みが理解できると
自信につながり
アプローチの仕方も変わってきます。
知恵を育むために
まずは正しい基礎知識を。
次回は4/16(土)
「骨格系」です。
ご参加をお待ちしております。
「アロマテラピー&ボディワーカーのための基礎解剖生理学」
【日時】全7回
第1回(ホメオスタシス・身体の発生)
2022/1/15(土) 14:30-18:30 ▶レポート
第2回(神経系・内分泌系)
2022/2/19(土) 14:30-18:30 ▶︎レポート
第3回(免疫系・嗅覚・皮膚の構造と機能)
2022/3/19(土) 14:30-18:30 終了
第4回(骨格系)
2022/4/16(土) 14:30-18:30
第5回(筋系)
2022/5/21(土) 14:30-18:30
第6回(呼吸系・循環器系・泌尿器系・生殖器系)
2022/6/18(土) 14:30-18:30
第7回(消化器系・感覚器系)
2022/7/16(土) 14:30-18:30
【金額】
1回 ¥8,000(税込)
※単発でのお申込みとなります。
【場所】
鍼灸整骨院 雨青舎
福岡市南区清水3-19-32 太陽ビル102
※P数台あり
【講師】
鍼灸整骨院 雨青舎代表 柳和宏
鍼灸師、柔道整復師
依存症・強迫性障害学位
2004年より大阪・京都にて古典東洋医学
理学療法、カイロプラクティックを中心に技術の研讃を積む。
過去、スタイルの異なる3つの整骨院・グループにて主任を歴任。
アフリカ、東欧の貧困国を放浪後、2012年に開業。
フロイト、河合隼雄などの影響を受け
精神・心・肉体の関係性を追求し
東洋思想と現代医学の分析を重んじながら
それぞれの視点を活かし日々臨床にあたっている。
【お申込み・お問合せ】
ご希望の講座・日程を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。
【report】アロマテラピー&ボディワーカーのための基礎解剖生理学(第2回)
週末に第2回を開講しました◎
この講座では
解剖生理学を言葉の知識だけでなく
仕組みを理解し、実践に活かすために
基礎を一から学んでいきます。
今回は「神経系・内分泌系」について。
テキストには脳神経やホルモンなど
様々な専門用語が並びますが
柳先生のストーリー立てた説明や
興味深い映像や資料のおかげで
言葉に囚われることなく理解が深まります。
また脳科学の観点から
癒しのメカニズムや必要性、
更にその為に私たちボディワーカーができること
といった実践的な内容も興味深いものばかりでした。
考え方や仕組みが理解できると
自信につながり
アプローチの仕方も変わってきます。
知恵を育むために
まずは正しい知識を。
次回は3/19(土)
「免疫系・嗅覚・皮膚の構造と機能」です。
ご参加をお待ちしております。
「アロマテラピー&ボディワーカーのための基礎解剖生理学」
【日時】全7回
第1回(ホメオスタシス・身体の発生)
2022/1/15(土) 14:30-18:30 ▶レポート
第2回(神経系・内分泌系)
2022/2/19(土) 14:30-18:30 終了
第3回(免疫系・嗅覚・皮膚の構造と機能)
2022/3/19(土) 14:30-18:30
第4回(骨格系)
2022/4/16(土) 14:30-18:30
第5回(筋系)
2022/5/21(土) 14:30-18:30
第6回(呼吸系・循環器系・泌尿器系・生殖器系)
2022/6/18(土) 14:30-18:30
第7回(消化器系・感覚器系)
2022/7/16(土) 14:30-18:30
【金額】
1回 ¥8,000(税込)
※単発でのお申込みとなります。
【場所】
鍼灸整骨院 雨青舎
福岡市南区清水3-19-32 太陽ビル102
※P数台あり
【講師】
鍼灸整骨院 雨青舎代表 柳和宏
鍼灸師、柔道整復師
依存症・強迫性障害学位
2004年より大阪・京都にて古典東洋医学
理学療法、カイロプラクティックを中心に技術の研讃を積む。
過去、スタイルの異なる3つの整骨院・グループにて主任を歴任。
アフリカ、東欧の貧困国を放浪後、2012年に開業。
フロイト、河合隼雄などの影響を受け
精神・心・肉体の関係性を追求し
東洋思想と現代医学の分析を重んじながら
それぞれの視点を活かし日々臨床にあたっている。
【お申込み・お問合せ】
ご希望の講座・日程を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。
【report 】アロマテラピー&ボディワーカーのための基礎解剖生理学(第1回)
本日よりスタートしました◎
この講座では
解剖生理学を言葉の知識だけでなく
仕組みを理解し、実践に活かすために
基礎を一から学んでいきます。
第1回は
「ホメオスタシス・身体の発生」について。
参加者の方はアロマテラピーを実践されている方以外にも
鍼灸師、整体師、ヨガ講師、セラピストなど様々でしたが
「大切な方を癒したい」
「解剖生理学が苦手」
という思いは共通。
そこを講師の 柳先生の
ユーモア溢れる講義で
知識を組み立て、実践へと繋げて頂きました。
考え方や仕組みが理解できると
目的がハッキリとし
アプローチの仕方も変わってきます。
知恵を育むために
まずは正しい基礎知識を。
次回は2/19(土) 「神経系・内分泌系」です。
ご参加をお待ちしております。
「アロマテラピー&ボディワーカーのための基礎解剖生理学」
【日時】全7回
第1回(ホメオスタシス・身体の発生)
2022/1/15(土) 14:30-18:30 終了
第2回(神経系・内分泌系)
2022/2/19(土) 14:30-18:30
第3回(免疫系・嗅覚・皮膚の構造と機能)
2022/3/19(土) 14:30-18:30
第4回(骨格系)
2022/4/16(土) 14:30-18:30
第5回(筋系)
2022/5/21(土) 14:30-18:30
第6回(呼吸系・循環器系・泌尿器系・生殖器系)
2022/6/18(土) 14:30-18:30
第7回(消化器系・感覚器系)
2022/7/16(土) 14:30-18:30
【金額】
1回 ¥8,000(税込)
※単発でのお申込みとなります。
【場所】
鍼灸整骨院 雨青舎
福岡市南区清水3-19-32 太陽ビル102
※P数台あり
【講師】
鍼灸整骨院 雨青舎代表 柳和宏
鍼灸師、柔道整復師
依存症・強迫性障害学位
2004年より大阪・京都にて古典東洋医学
理学療法、カイロプラクティックを中心に技術の研讃を積む。
過去、スタイルの異なる3つの整骨院・グループにて主任を歴任。
アフリカ、東欧の貧困国を放浪後、2012年に開業。
フロイト、河合隼雄などの影響を受け
精神・心・肉体の関係性を追求し
東洋思想と現代医学の分析を重んじながら
それぞれの視点を活かし日々臨床にあたっている。
【お申込み・お問合せ】
ご希望の講座・日程を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。
1月のスケジュール
▼UPしました。
◯アーサナクラス
◯ヨーガ哲学・瞑想
◯プライベートレッスン
◯アロマテラピー・メディカルハーブ(ametsuchi)
早いもので今年もあと半月。
深呼吸はできていますか?
2022年1月から
「ametsuchi アロマ&ハーブスクール」が開校します。
来年は私自身、ヨーガだけでなく
アロマテラピーやメディカルハーブの学びも
深まりそうです◎
心のこと
身体のこと
植物のこと
学べば学ぶほど
全ては繋がっていて
私たちは素晴らしいものに囲まれていることに気付かされます。
そんなシンプルな学びを
2022年も一緒に深めていきましょう。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
⚪︎募集中の講座
【日時】
第1回(ホメオスタシス・身体の発生)
2022/1/15(土) 14:30-18:00
第2回(神経系・内分泌系)
2022/2/19(土) 14:30-18:00
第3回(免疫系・嗅覚・皮膚の構造と機能)
2022/3/19(土) 14:30-18:00
【金額】
1回 ¥8,000(税込)
※単発でのお申込みとなります。
【場所】
鍼灸整骨院 雨青舎
福岡市南区清水3-19-32 太陽ビル102
※P数台あり
【お申込み・お問合せ】
ご希望の講座・日程を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。