Blog

【report】腎を補う冬のアロマ陰ヨガ3hWS

2025.1.18
少しだけ寒さが和らいだ週末の土曜
「腎を補うアロマ陰ヨガ3h WS」を開催しました。

年明け最初のアロマ陰ヨガは久々の3時間。
文字通り3時間通しでアーサナを行います。

といっても陰ヨガはシンプルなアーサナで
一つに3分程時間をかけるのでとても静かでゆっくりです。

その分、身体が緩みながら変化していく
内側の小さな感覚にも気づきやすくなります。

今回は「腎・膀胱経」を意識しながら
背面、脚の内側や裏側を刺激するアーサナを中心に。

静かな空間の中
終始目を閉じて内側の感覚に集中している皆さんの呼吸が
どんどん深まっていく空気感は私自身も心地よかったです。

皆さんの方は毎回感想に上がるように
普段にはない感覚と時間の流れであっという間だったようです。

また、今回のアロマオイルは身体を温め、腎の機能を高めてくれる精油を中心に。

・Jusmin Abs
・Mandarin
・Benzoin
・Rosemary verbenone
・Sweet marjoram

心まで温めてくれるような優しいブレンドに仕上がりました◎

ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。

次回は草花が芽吹く頃。
春のアロマ陰ヨガを楽しみにしていてくださいね。

 

腎を補う冬のアロマ陰ヨガ3h WS

WSのお知らせです。

2025年最初のアロマ陰ヨガWSは恒例の3時間。
普段のクラスより倍の時間をかけて
ゆっくりと身体の中からほぐし、呼吸を深めていきます。

冬は最も陰が極まり、寒さの厳しい時季。
今回の冬のアロマ陰ヨガ3hWSでは
この時季に最も影響を受けやすい “腎”の働きを補うために
「腎・膀胱経」を刺激するアーサナで
身体の内側から温め、循環を促していきます。

更に心ほぐれる植物の自然の香りに包まれながら
身体が巡り、心が緩み、呼吸が深まっていく感覚を味わってください。

難しいことは何もしません。
ヨーガが初めての方も
どうぞリラックスして静かな空間に身を委ねてください。

ご参加お待ちしております。

 


「腎を補う冬のアロマ陰ヨガ3h」
2025.1.18(土)
10:00-13:00 (3h)

▪金額
¥6,000(税込)
※ロールオンアロマ付き

【お申込み・お問合せ】
お名前、ご連絡先を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。

 

 

【report】肺を潤す秋のアロマ陰ヨガWS in 太宰府

2024.11.4
清々しい秋晴れの月曜日、太宰府は九州国立博物館にて
「肺を潤す秋のアロマ陰ヨガWS」を開催しました。

久々の外部でのWS。
長年陰ヨガに親しんである方から
ヨガ自体初めての方まで
経験も年齢も幅広くご参加頂きました。

普段とはまた違った雰囲気の中
和室の落ち着いたあたたかみのある畳の上で
今回は「肺・大腸経」を意識し、胸を開くアーサナを中心に。

2時間半ほとんど目を閉じて
いつもよりシンプルな動きで
いつもよりゆっくりとした呼吸で
じっくりとご自身の身体と向き合って頂きました。

皆さんがリラックスしながらも
今の感覚に集中されている空気感は
まるで会場が一つになったように静まり返り
私自身とても居心地のいい空間でした。

また、今回のアロマオイルは気持ちを落ち着かせ
肺の機能を高めてくれる精油を中心に。

・Osmanthus
・Eucalyptus globulus
・Lavender
・Frankincense CO2
・Sweet marjoram

精油だけでなく、金木犀の花弁のエッセンスも加え
秋らしい爽やかなブレンドに仕上がりました◎

ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました。
当日だけでなく翌日にもぐっすりと眠れた、目覚めがスッキリしたなど嬉しいご感想も。

次回は年明け「冬のアロマ陰ヨガ」を楽しみにされていてくださいね。

 

肺を潤す秋のアロマ陰ヨガWS in 太宰府

WSのお知らせです。

今回は教室を飛び出して
お隣の太宰府でアロマ陰ヨガWSを開催致します。

場所は九州国立博物館。
緑豊かな景色を目の前にした静かな空間で
ヨーガとアロマセラピーをじっくりと体感して頂ける
2時間半のWSです。

初めましての方も
普段ヨーガやアロマセラピーに親しんである方も
また新たな場所で新鮮な気持ちで
呼吸が深まる時間を存分に味わってください。

=====

「肺を潤す秋のアロマ陰ヨガ」

秋は陽から陰へと移り変わる過渡期。
気温も下がり、空気も乾燥していきます。

今回の秋のアロマ陰ヨガWSでは
この時季に最も影響を受けやすい “肺”の働きを助けるために
ヨーガ、アロマテラピーの力を借りて「肺・大腸経」を刺激し
身体の中から潤し、免疫機能を高めていきます。

丁寧な呼吸に合わせてゆっくりと行う静かな陰(イン)ヨガ。
更に心静まるアロマの深い香りに包まれながら
身体が巡り、心が緩み、呼吸が深まっていく感覚を味わってください。

難しいことは何もしません。
ヨーガが初めての方も
どうぞリラックスして静かな空間に身を委ねてください。

=====
三浦 綾子 
ヨーガ講師・アロマセラピスト/講師

大阪生まれ、福岡育ち。
様々な環境の変化があった20代半ば、癒しを求めてアロマセラピーを学び始める。
それと同時にヨーガに出会い、この二つの相乗効果を多くの方に広めたいという思いから
2008年より福岡県大野城市にてaroma yoga Natuaを主宰。
国内外でヨーガ、アロマセラピーの学びと実践を深めながら
「呼吸」「瞑想」に重きを置いたヨーガ、アロマセラピーの指導を行っている。
ametsuchi アロマ&ハーブスクール

 


aroma yoga Natua WS in 太宰府
「肺を潤す秋のアロマ陰ヨガ」
2024.11.4(月祝)
10:00-12:30 (2.5h)

▪金額
¥5,000(税込)
※お土産(ロールオンアロマ)付

▪場所 九州国立博物館
※西鉄太宰府駅 徒歩10分
※専用駐車場(500円)有

【お申込み・お問合せ】
お名前、ご連絡先を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。

※満席となりました。現在キャンセル待ちのみ受付中です。

身体を巡らす春のアロマ陰ヨガWS in 京都


WSのお知らせです。

今回は、季節の大きな節目である「春分の日」に
初の京都でアロマ陰ヨガWSを開催致します。

ヨーガとアロマテラピー。
私の生活の軸であり、長年大切にしているものを
素晴らしい「梅小路公園 朱雀の庭」を望みながら
共有していきたいと思います。

初めましての方も
一緒に穏やかな時間を過ごせますことを
楽しみにしております。

 

=====

「身体を巡らす春のアロマ陰ヨガ」

春が芽吹く頃
私たちの身体は、気を流し
冬の間にため込んでいた脂肪や老廃物を排泄しようとします。

この解毒の役割を担うのが “肝(かん)” です。
肝は貯蔵した血液の流れを調整する役割もあり
更にストレスの影響を受けやすい臓器でもあります。

今回の春のアロマ陰ヨガWSでは
忙しい肝の働きを助けるために
ヨーガ、アロマテラピーの力を借りて身体を整えていきます。

深い呼吸でゆっくりと行う静かな陰(イン)ヨガと瞑想。
更に春を彩る華やかなアロマの心地よい香りに包まれながら
身体が巡り、心が緩み、軽やかになっていく感覚を味わってください。

難しいことは何もしません。
ヨーガが初めての方も
どうぞリラックスして静かな空間に身を委ねてください。

 

=====
三浦 綾子 (みうら あやこ)
ヨガ講師、アロマセラピスト/講師

大阪生まれ、福岡育ち。
様々な環境の変化があった20代半ば、癒しを求めてアロマテラピーを学び始める。
それと同時にヨーガに出会い、この二つの相乗効果を多くの方に広めたいという思いから
2008年より福岡県大野城市にてaroma yoga Natuaを主宰。
国内外でヨーガ、アロマテラピーの学びと実践を深めながら
「呼吸」「瞑想」に重きを置いたヨーガ、アロマテラピーの指導を行っている。

 


aroma yoga Natua WS in 京都
「身体を巡らす春のアロマ陰ヨガ」
2023.3.21(火祝)
14:00-16:30

▪金額
¥5,500(税込)
※お土産(ロールオンアロマ)付

▪場所 梅小路公園 緑の館
※JR京都駅 徒歩15分

【お申込み・お問合せ】
お名前、ご連絡先を明記の上
LINE または コンタクトよりお願いします。