Blog
基礎解剖学講座 -骨学編- (第2回) 開催しました。
本日、第2回を開催しました!
今回も看護師さんや助産師さんといった
専門職の方から一般の方まで
幅広い層の方から
たくさんのご参加を頂きました◎
第2回のテーマは『脊柱』について。
椎間板・頸椎・胸椎・腰椎
のデザインや機能や動きを
それぞれのポイントとなる箇所を重点的に
一つ一つ丁寧にみていきました。
【座学】と【実技】を通して
よりリアルに動きをみながら
解剖学を学ぶことで
理解が深まります。
そして動きを連動させ
全体で捉えること。
学んだ知識をそのままで終わるのではなく
参加者それぞれの目的や
日常に活かすことに
繋げることができるようにと配慮された
柳先生の熱い講義は
今日もあっという間でした◎
今回も終わった後に参加者の皆さんから
たくさんの質問が上がっていて
講義の充実度が伺えました。
ご参加頂きました皆さま、ありがとうございました!
次回は3/17(土)15:00〜18:30
運動能力の要でもある『股関節』について学んでいきます。
単発受講も可能です◎
皆さまのご参加をお待ちしております。
○詳細はコチラ